
釧路学Ⅰ 初級(前編)
≪放送日 2020/03/16≫ 去る3月10日に予定されていた講座は、新型コロナウイルス感染症のため中止となりました
≪放送日 2020/03/16≫ 去る3月10日に予定されていた講座は、新型コロナウイルス感染症のため中止となりました
≪放送日 2020/03/09≫ 昭和34年、当時の国鉄はダイヤ改正を行いました。このダイヤ改正の結果、私が乗車する通学列車の発車時刻が4...
≪放送日 2020/03/02≫ 昭和33年夏、私は義務教育最後の修学旅行に臨んでいました
≪放送日 2020/02/24≫ 昭和29年夏、私は居住地近くの農家さんで、大人たちが語る次の会話を耳にしました
≪放送日 2020/02/17≫ 阿寒、前田一歩園園主、前田正名翁は、明治16年、全国府県調査を担当しました
≪放送日 2020/02/10≫ 集治監の施設や機能が形と意味を変え、現代に継承している点を紹介します
≪放送日 2020/02/03≫ 平成21年2月に始まった「くしろ検定」は、本年、第12年次を迎えます
≪放送日 2020/01/27≫ これまで標茶町塘路で再生された、北海道集治監釧路分館の話をさせてもらってます
≪放送日 2020/01/20≫ 私たちは、「初日の出」「御来光」など、日の出には特別な感情を寄せています。なぜでしょうか
≪放送日 2020/01/13≫ 昭和34年8月に発行された『釧路市のあゆみ』という冊子があります。中に掲載された「真砂町大火」を解説しま...