
外来種いろいろ
夜に咲くマツヨイグサ、どうして夜に咲いているの?
夜に咲くマツヨイグサ、どうして夜に咲いているの?
湖畔小学校3年生の皆さんと、武佐の森の観察散策会を行いました。大西先生と子どもたちのやりとりがとっても楽しいです。
人生いろいろ、植物もいろいろ・・・大西先生が気分転換になる植物とは?
家の中で見かけるアノ虫のお話です。
ジョッピンカケタカ? ツルチヨギミー! ブッポーソーなど野鳥の鳴き声いろいろお送りします。
スズメバチにはお気を付けくださいね。大西先生のスズメバチエピソード他・・・
杉と言えば、屋久島など本州のイメージがありますが、実は、春採湖にも1本、杉があるのです・・・
春の温根内木道散策の後編です。ミツガシワ・ヤチヤナギ・ツルコケモモなど・・・・
小冊子 釧路湿原二百花選をもって、温根内木道を散策しました。
釧路市内の桜スポットと言えば、春採公園。たくさんの種類の桜を見ることができるんですよ。そして、かやの公園もオススメ・・・