
「備えて安心」一覧


熱中症に気を付けて
熱中症はどんな時に起こるのか?その症状・対応・予防について

逃げる?逃げない?避難指示
避難を促す情報の出し方が、2021年5月20日から変わります。

数字に怯える前に
3月26日、地震調査研究推進本部が公表した、今後30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率をうけてのお話です・・・

10回目の3・11に考えたいこと
東日本大震災から10年を迎えました。日ごろの備えについて、今改めて、考えることについて

春の大雨にご用心
昨年も、3月に大雪、そのあとに、大雨がふりましたが、春の大雨の怖さとは・・

釧路沖地震から28年
1993 年(平成 5 年)1 月 15 日午後 8 時 6 分に発生したマグニチュード 7.5 の大地震が、「平成 5 年釧路沖地震」...

防災がつないだご縁
スタジオゲストに 小川 有紀子さん(ハナミズキ音楽事務所代表、ハナミズキ音楽アカデミー主宰、仙台フ ィルハーモニー管弦楽団第2ヴァ...

冬の備えはお早めに
釧路でも初雪が観測されました。災害対策で、冬に気を付けなければいけないポイントとは・・・

意外ときけない災害対策の質問
2020年9月21日に開催された防災学習会で出た質問の一部をピックアップしました。