
釧路沖地震から28年
1993 年(平成 5 年)1 月 15 日午後 8 時 6 分に発生したマグニチュード 7.5 の大地震が、「平成 5 年釧路沖地震」...
1993 年(平成 5 年)1 月 15 日午後 8 時 6 分に発生したマグニチュード 7.5 の大地震が、「平成 5 年釧路沖地震」...
スタジオゲストに 小川 有紀子さん(ハナミズキ音楽事務所代表、ハナミズキ音楽アカデミー主宰、仙台フ ィルハーモニー管弦楽団第2ヴァ...
釧路でも初雪が観測されました。災害対策で、冬に気を付けなければいけないポイントとは・・・
2020年9月21日に開催された防災学習会で出た質問の一部をピックアップしました。
9月6日 胆振東部地震から2年がたちました。今一度、ご自宅の備えを見直すきっかけにしてみませんか?
熱中症が起こりやすいのはどんな時? 熱中症になるとどうなる?熱中症になったらどうるすか、用意しておくと安心なものについて。
大雨災害の影響が広がっています。避難のこと、新型コロナウイルス対策のこと、災害ボランティアのこと・・・
今月は、警戒レベルについてのお話です。
災害対策にも、新型コロナウイルス感染拡大の影響が出ていますが、その対策について・・・
4月に入り、新しい生活が始まった方も多いのではないでしょうか?進学・就職や転勤でクリオに来られた方、ようこそ釧路へ!今週は釧路には...