
第一印象は・・・あれから63年
春になると思い出す、大西先生が釧路に来たときの思い出。そして、今感じるのは、釧路でよかったということ。
春になると思い出す、大西先生が釧路に来たときの思い出。そして、今感じるのは、釧路でよかったということ。
立春を過ぎて、春の兆しを感じるできごとについて・・・
釧路シャケの会小杉会長との思い出、そして、蕎麦が食べたかった?フクロウのお話。
釧路の人口が、北海道内で6位になったことを受けて、大西先生が感じていることとは・・・
大西先生、2021年最初の放送です。先生が年賀状に書いたコメントは「絶滅危惧種」だったそうですよ・・・絶滅が危惧される植物もありますね。 ...
2020年最後の放送、大西先生、今日は生電話つなぎでのご出演です。
西高東低 冬型の気圧配置で、晴天が続いていますね。さて今週はバナナにまつわるお話です・・・
今日は、先生の出身、四国のみかんを食べながらお送りします。
アマモはなぜ、アマモと言うのか・・・そして実はすごーく名前が長い。
デンマークの植物生態学者ラウンケル先生の視点で、春採湖を散策してみませんか?