
春の村田公園を歩く
久しぶりの屋外収録です。いろんな発見があって、自然散策は楽しいですね。
久しぶりの屋外収録です。いろんな発見があって、自然散策は楽しいですね。
今が見ごろのヤナギのお話、そして、オーストラリアからはるばるやってきた渡り鳥・・・
今週は群界林道のお話と、これから気を付けたいダニのお話・・・
大西先生も、そろそろ山菜の様子を見にいくようです。山菜とりは、くれぐれも熊に気を付けてくださいね。
1月、2月、3月があっという間に過ぎていきましたね。先日、厚岸の山林でコテングコウモリを見つけた方がいらっしゃるようとのことで・・・ ...
氷期の遺存種「ミツガシワ」がなぜ京都にあるのか、そして、今釧路のミツガシワが・・・・
雪もほとんど、なくなりフキノトウが出てきました。温根内の工事中の木道には、キタキツネがゆうゆうと歩き、そして、足跡としっぽの跡が残っている...
本州の方からソメイヨシノの花だよりが聞こえ始めました。そして、3月11日で、東日本大震災から10年をむかえました。
2月が逃げて、あっという間に3月がやってきました。春の気配に、桜の開花予想について・・・
ミモザから、アウトドアグッズの店、そして厚岸霧多布昆布森国定公園など・・・